乗り換えた



インプレッサスポーツワゴンの車検が2月で切れるので乗り換えました。
エンジンだけならまだしも、足回りにも不満が出てきたので乗り換えたほうが安いなぁと。
この車分かる人いますかね?
セリカの姉妹車のカレンです。
搭載エンジンはアルテッツァと同じ3S-GEです。
ただこっちのほうが古いので馬力は劣ります。
前期型なのでABSとリアワイパーがありませんが問題ないですね。
ステアが最初からmomoのrace、おそらく32φが入ってます。
後、足回りが純正ショック+TRDローハイトスプリングになってました。
手に入れたのがZSスポーツセレクションなのでフロントがスーパーストラットで
ヘリカルLSDが入ってます。
乗った感想としては、トルクあってすごく速いです。
DC2のインテRぐらいなら簡単に突き放せました。
ただ、まだ3000以上回してないので今後が楽しみですね。
スポンサーサイト
バイク保険の更新
今はmixiのつぶやきやtwitterばかりで日記を書かなくなってきたので
久々にブログの方で書きます。
2月中旬に自賠責&任意保険が切れるので、相談に行ってきました。
今は車がある所為で保険料がダブルにかかって維持費が大変なので、
~125ccに落としてファミリーバイク特約で行こうか、ということです。
ですが、大した事故もなく、保険をずっと使わなかったので等級が下がり、
去年より1万近く安くなってました。なので継続することにしました。
自賠責も1年ごと入ってたのですが、後1年強乗ると思うので
乗り換えたとしても残高が戻ってくるとのことだったので2年入れました。
昨日も大学で宗迩さんから聞いてはいたんですが、
宗迩さんのVTRがバラされてました。
もう8万キロ手前なのでエンジンのタペット調整だそうです。
やはりVツインは高耐久エンジンですね~
斯く言う自分のジェベルのDR系エンジンも高回転エンジンながら
10万キロいけるそうですが…
今履かせてるタイヤがオンロード志向のタイヤなので、使い切ったら
ブロックタイヤに戻したいんですが、1万キロ弱走ってもまだ全然…
ブロックに戻して林道行きたいですねぇ~
久々にブログの方で書きます。
2月中旬に自賠責&任意保険が切れるので、相談に行ってきました。
今は車がある所為で保険料がダブルにかかって維持費が大変なので、
~125ccに落としてファミリーバイク特約で行こうか、ということです。
ですが、大した事故もなく、保険をずっと使わなかったので等級が下がり、
去年より1万近く安くなってました。なので継続することにしました。
自賠責も1年ごと入ってたのですが、後1年強乗ると思うので
乗り換えたとしても残高が戻ってくるとのことだったので2年入れました。
昨日も大学で宗迩さんから聞いてはいたんですが、
宗迩さんのVTRがバラされてました。
もう8万キロ手前なのでエンジンのタペット調整だそうです。
やはりVツインは高耐久エンジンですね~
斯く言う自分のジェベルのDR系エンジンも高回転エンジンながら
10万キロいけるそうですが…
今履かせてるタイヤがオンロード志向のタイヤなので、使い切ったら
ブロックタイヤに戻したいんですが、1万キロ弱走ってもまだ全然…
ブロックに戻して林道行きたいですねぇ~
初サーキット
今日南千葉サーキットを1本(15分)走ってきました!
ハッピーハロウィンさんも同行しました。
予想以上にすいてて、パイロンでアルテッツァと100系チェイサーがドリフト練習してるくらいで、
コースの方は貸切状態でした!
正直今日は2本は走ろうと思ってました!…が
予想以上に疲れて1本で死にましたorz
思ったこと。
タイヤ食わな過ぎ… コーナーでブレーキングしたらABS効く前に滑る…
なのでファーストインスローアウト状態…
このタイヤだと結構厳しいものがありますね…まぁ腕もありませんがw
後、バケットシートの必要性を感じました。
結構ヘアピンだと体を支えるのが大変でした…
まぁ、早い早くないは別としてそれなりに楽しめますねw
肝心のタイムですが…
15分で21周、ベストタイムは15周目で
39.390秒でした!…まぁ40秒切れたしいいとしようw
ちなみにハッピーハロウィンさんは39.7秒でした!結構僅差ですね!
で、走行後のタイヤはというと…
右フロントタイヤ

結構酷いことにw
車重が結構あるのでタイヤにもかなりの負担が^^;
左フロントタイヤ

コース的に外側になるので更に酷いです…
外側は殆ど溝が残ってません^^;
トレッドが変な削れ方してますね…
駐車場の様子は…

自分以外に写ってる車は従業員の方の車とレンタルカー(パルサー)のようです。
12日にインプレッサのオフ会があるので、白のインプレッサの方を誘ったのですが、
都合が付かないみたいで今回は残念ながらという感じにはなりました…が
快くマイミクになって頂きました!ありがとうございます!
白の涙目GDBインプレッサいいなぁ…
しかもE型らしいんですよね…
アプライドABが丸目で、CDEが涙目で、FGが鷹目なのですが、
涙目の最終型にあたるE型はメーターがオレンジイルミでエアコンパネル辺りもリング式に…
4駆なのにドリフトしてるらしいです…すごい!
もう一人の方にはタイマーの設置の仕方から見方まで色々教えて頂きました!
FFならダートどうですか?と言われましたが自分には到底無理そうですw
とりあえず、リアタワーバー、グリップするタイヤ、バケットシートがあれば
後1~2秒は縮められそうな気がします!特にタイヤ!…まぁタイヤに頼りすぎると腕がね…w
その他にマルチモニターつけないと怖いなぁ^^;
なんだかんだで結構楽しめますね!
明日からまた多忙な日々が始まるので頑張りますかね…λ
では(ゝω・)ノシ
ハッピーハロウィンさんも同行しました。
予想以上にすいてて、パイロンでアルテッツァと100系チェイサーがドリフト練習してるくらいで、
コースの方は貸切状態でした!
正直今日は2本は走ろうと思ってました!…が
予想以上に疲れて1本で死にましたorz
思ったこと。
タイヤ食わな過ぎ… コーナーでブレーキングしたらABS効く前に滑る…
なのでファーストインスローアウト状態…
このタイヤだと結構厳しいものがありますね…まぁ腕もありませんがw
後、バケットシートの必要性を感じました。
結構ヘアピンだと体を支えるのが大変でした…
まぁ、早い早くないは別としてそれなりに楽しめますねw
肝心のタイムですが…
15分で21周、ベストタイムは15周目で
39.390秒でした!…まぁ40秒切れたしいいとしようw
ちなみにハッピーハロウィンさんは39.7秒でした!結構僅差ですね!
で、走行後のタイヤはというと…
右フロントタイヤ

結構酷いことにw
車重が結構あるのでタイヤにもかなりの負担が^^;
左フロントタイヤ

コース的に外側になるので更に酷いです…
外側は殆ど溝が残ってません^^;
トレッドが変な削れ方してますね…
駐車場の様子は…

自分以外に写ってる車は従業員の方の車とレンタルカー(パルサー)のようです。
12日にインプレッサのオフ会があるので、白のインプレッサの方を誘ったのですが、
都合が付かないみたいで今回は残念ながらという感じにはなりました…が
快くマイミクになって頂きました!ありがとうございます!
白の涙目GDBインプレッサいいなぁ…
しかもE型らしいんですよね…
アプライドABが丸目で、CDEが涙目で、FGが鷹目なのですが、
涙目の最終型にあたるE型はメーターがオレンジイルミでエアコンパネル辺りもリング式に…
4駆なのにドリフトしてるらしいです…すごい!
もう一人の方にはタイマーの設置の仕方から見方まで色々教えて頂きました!
FFならダートどうですか?と言われましたが自分には到底無理そうですw
とりあえず、リアタワーバー、グリップするタイヤ、バケットシートがあれば
後1~2秒は縮められそうな気がします!特にタイヤ!…まぁタイヤに頼りすぎると腕がね…w
その他にマルチモニターつけないと怖いなぁ^^;
なんだかんだで結構楽しめますね!
明日からまた多忙な日々が始まるので頑張りますかね…λ
では(ゝω・)ノシ
ツーリングルート書いてみた
日曜に行く予定のツーリングルートをgoogle mapで書いてみました。
より大きな地図で ツーリング予定ルート を表示
若干重いかと思います…これはどうにもならないか^^;
作成に3時間ぐらい…疲れた…orz
より大きな地図で ツーリング予定ルート を表示
若干重いかと思います…これはどうにもならないか^^;
作成に3時間ぐらい…疲れた…orz
DR-Z400SMフロントフェンダー装着!
企業説明会も早々に帰宅し、明るいうちにやらねば!

…ということで、この間落札したDR-Z400SMのフロントフェンダーを装着します(ゝω・)b
ガードレールに突き刺さった時の傷が結構目立つので交換しようと思いまして。
まぁ落札したコレも結構傷だらけだったりするんですけどね。
…写真だと綺麗に写りすぎてよく分かりませんが。。。w

早速純正フェンダーを外して比較。
やっぱこの尖ったフェンダーがカッコいい!
狙っていた車体色である青フェンダーをチョイス。
スズキのマークがまたカッコいい!

ネイキッド化?丸目ライトだから結構似合うねw
フェンダー下げたらデュアルパーパスだなぁ…

そんなこんなで装着完了!作業時間は15分くらいかな?
純正フェンダーには横にネジ穴が開いていてそこにケーブルバンドが付いてたけど、
このフェンダーには溝があるのでそこにネジ止めしました。

上から立ち乗りビュー。なんかDR-Zに乗ってる感覚にw
ジェベルもDR系列のバイクなので、DR-Zとメーター共通なんですよね~。

前からの図。うん、結構いいんじゃないか?
ライト周りが寂しいからスクリーン付けるかなぁ。
後デカいライトが垂直に付いてる為、風をもろに受けてハンドルが重いらしく、
社外ライトマスクにすると結構違うらしいのでそっちも検討しようかな?
価格的にはどちらも同じぐらい…ただそうなったらHID化したいし高く付くかも。
青で統一感出せるし、その方がDR-Zフェンダーと合うかなぁ。
後はネイキッド用のビキニカウルを加工して付けるとかも面白そう。

サイドビュー。フロントとリアで色が分かれてますなぁ。
まぁでもこれはこれでおk!
サイド・リアカウルも青に塗装すれば結構いい感じになりそうだ。
一週間ぶりに乗ったけど、ミッション渋くなってきたからオイル交換かな?
早くタイヤ使い切って林道に行かねば!

…ということで、この間落札したDR-Z400SMのフロントフェンダーを装着します(ゝω・)b
ガードレールに突き刺さった時の傷が結構目立つので交換しようと思いまして。
まぁ落札したコレも結構傷だらけだったりするんですけどね。
…写真だと綺麗に写りすぎてよく分かりませんが。。。w

早速純正フェンダーを外して比較。
やっぱこの尖ったフェンダーがカッコいい!
狙っていた車体色である青フェンダーをチョイス。
スズキのマークがまたカッコいい!

ネイキッド化?丸目ライトだから結構似合うねw
フェンダー下げたらデュアルパーパスだなぁ…

そんなこんなで装着完了!作業時間は15分くらいかな?
純正フェンダーには横にネジ穴が開いていてそこにケーブルバンドが付いてたけど、
このフェンダーには溝があるのでそこにネジ止めしました。

上から立ち乗りビュー。なんかDR-Zに乗ってる感覚にw
ジェベルもDR系列のバイクなので、DR-Zとメーター共通なんですよね~。

前からの図。うん、結構いいんじゃないか?
ライト周りが寂しいからスクリーン付けるかなぁ。
後デカいライトが垂直に付いてる為、風をもろに受けてハンドルが重いらしく、
社外ライトマスクにすると結構違うらしいのでそっちも検討しようかな?
価格的にはどちらも同じぐらい…ただそうなったらHID化したいし高く付くかも。
青で統一感出せるし、その方がDR-Zフェンダーと合うかなぁ。
後はネイキッド用のビキニカウルを加工して付けるとかも面白そう。

サイドビュー。フロントとリアで色が分かれてますなぁ。
まぁでもこれはこれでおk!
サイド・リアカウルも青に塗装すれば結構いい感じになりそうだ。
一週間ぶりに乗ったけど、ミッション渋くなってきたからオイル交換かな?
早くタイヤ使い切って林道に行かねば!